不動産鑑定士の魅力3選

不動産鑑定士の魅力

「マイナー資格×難関資格」という不人気まっしぐらの不動産鑑定士。その特性から情報が少なく、資格取得を目指そうとする人も中々増えない負のスパイラルが発生しています。そのため、少しでも資格取得を目指してくれる人が増えることを願って、現役の不動産鑑定士が思う資格の魅力をご紹介していきます。

不動産鑑定士の魅力3選

現在不動産鑑定士事務所に勤めている不動産鑑定士が思う魅力3選がこちらです。

  • 不動産の経済価値全般に精通した専門家
  • 不動産資格の最高峰というステータス
  • 独立・転職などキャリアの可能性が広がる

【不動産の経済価値全般に精通した専門家】

不動産業界のビジネス領域は多岐に渡ります。そんな中、不動産鑑定士の守備範囲とは、不動産の経済価値に関する専門家となります。以下の2つが主な業務です。

①不動産鑑定評価業務

②不動産の経済価値に基づくコンサルティング業務等

(参考)<不動産業界における業種例>
地主、開発、賃貸事業、賃貸仲介、売買仲介、賃貸管理、建物管理、不動産テック

①不動産鑑定評価額を求める業務

不動産鑑定士が査定する不動産の価格は「市場価値を表示する適正な価格」となります。

ですが、実際に不動産を売買などしているわけではないのに適正な価格を出せるのか?という疑問も出てきますよね。

正直、戸建やマンション投資を行われている不動産オーナーの方が実際に不動産の売買目線は鋭いのは確かだと思います。なので、不動産鑑定士としては実際にそういった方たちの意見をヒアリングし鑑定評価の参考としています。町の不動産屋さんがその地域に一番詳しいですからね。

第一線でバリバリ不動産プレイヤーとしているわけではありませんが、一歩引いた立場から不動産の価格を出すというのは、私は面白味の一つだと感じています。

そして、もちろん不動産の種類って多岐に渡ります。

形としての不動産の区別、土地・建物・借地権・底地など。

どのように使われているか、その用途も様々です。

上記が複雑に絡み合った不動産の適正な価格を出すこと、そして出すだけでなくその価格が算出されるまでの過程を合理的に説明できること、これが不動産鑑定士の役割となってきます。大量のデータの収集、第一線の情報、過去からこれからの経済動向、これらを扱って不動産価格を出すのは結構大変ではありますが、簡単ではないからこそ専門家としての業務となり面白いです。

②経済価値に基づくコンサルティング業務等

不動産の価格を求めるまでには様々なプロセスがあります。

このプロセスが、専門家らしく、かなーり細かい作業をしています。

土地って個人や法人の所有であれば誰が所有者であるか登録がされていることがほとんどです(これを登記といいます)。ただし、書類上登録してあっても、現地ではどこまでがその人の土地であるのかは、書類を確認しながらでなければ困難です。そのため、書類を基に現地で照合するといった地道な作業をしています。

ほかにも、その土地の地歴(昔は工場で使われていたなど)、都道府県や市町村毎の建築の規制などをインターネットで調べたり、さらに分からないことは役所でヒアリングをしたりして確認しています。

そして査定作業をする上で必要な不動産の様々なデータ(賃料・取引価格帯)も日々収集・分析しています。

これらの集めた情報を基に、通常の成果品となるのが不動産鑑定評価書ですが、不動産鑑定評価書とはまた別の形の成果品も依頼があれば作ることもできます。

不動産鑑定評価書という成果品の形だけでなく、そのプロセスの一部分を切り売りして依頼者の課題解決の手助けができること。これも不動産鑑定士の魅力だと思います。

【不動産資格の最高峰というステータス】

不動産鑑定士は不動産資格の最難関資格です。最難関というだけで取得を目指す人も多いと思います。私自身もせっかく時間を掛けるのなら難しい資格を取得したいと思って目指しました。

”マイナー資格故に周りに凄さが伝わらないんですが”、という嘆きの声も割と聞きます。ですが、不動産界隈である程度のレベルに達している人には十分に凄さは伝わるので安心してください。反対に、不動産界隈以外で不動産鑑定士を知っている人がいたらその人のリテラシーが高過ぎるという驚きもあります。

私も不動産鑑定事務所に転職する以前の会社ではその威力をひしひしと感じていました。不動産鑑定士の方と名刺交換をする度にテンションが上がり”凄いですね!”と尊敬してました。わかる人にはわかるという味のある資格、個人的に大分気に入っています。

【独立・転職などキャリアの可能性が広がる】

不動産鑑定士になった後は、独立も転職も可能です。

独立できる資格のなかでも不動産鑑定士は比較的独立しやすいのではないでしょうか。独立するのはなんといっても仕事を取る必要がありますが、不動産鑑定者は行政から依頼を定期的に受注することができます。なので、ある程度の最低ラインの収入は確保できるため、足掛かりにして収入を伸ばしていくことも可能です。

転職市場ですが、やはり不動産鑑定士の転職市場での評価は高いです。不動産業界ならデベロッパー含めどこへでも行けるチャンスはあります。高給なアセットマネジャー(AM)やFASに転職する人も多い印象です。ほかにも事業会社でも不動産鑑定士として転職も可能です。もちろん大手不動産鑑定事務所への転職も容易になってきます。

といっても、ただ資格を持っているだけというだけで全て容易にクリアできるものではありませんが、足切りラインは突破できているという意味で不動産鑑定士資格には強みがあります。

選択肢が広がるのは魅力の一つだと思います。

おわりに

以上、不動産鑑定の魅力3選をご紹介しました。

魅力は他にもたくさんありますので機会があればまたご紹介したいと思います。

不動産鑑定士の魅力が少しでも多くの方に伝われば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました